予約は外部サイト(AirRESERVE)です
29/04/2021

Mac、iPad 、iPhoneをAppleTV経由で接続する(2階セミナールーム)

1 リモコンかコントロールパッドで行います。

操作パネル

コントロールパッド


※音量調整は、リモコンのみです。

2 プロジェクターの電源をON

電源ボタンを押してください

リモコン
※リモコンはプロジェクターに向けてください。
明るくなるまでおよそ10秒かかります。


コントロールパッド

3 入力検出ボタンで入力を切り替えます。

リモコン
※リモコンはプロジェクターに向けてください。


コントロールパッド

4 入力を HDMI2 にします。

AppleTV経由で接続する場合は、HDMI 2 です。

5 コントロール(iPad iPhone)を表示

6 Air PlayをONにし、セミナールームを選択

iPad、iPhone、Macの Air Play(画面ミラーリング)

音量調整

プロジェクターのリモコンの音量とiPad iPhone Macの音量の両方で調整してください。

音がでない場合。

音を出力できるのは、HDMI接続かAppleTV接続の時のみです。

【1】ボリュームが適度に調整していますか?
※PCのボリュームは、80%程度にして、プロジェクターリモコンの音量で調整します。

<HDMI接続の場合>
【2】PCの音出力がHDMIになっていますか?
○WindowsPCの場合
PC側のHDMIコネクターを一度抜き、再度差し込んでください。

○Macの場合
環境設定→サウンド から EPSON Projector Audio を選択して
ください。

終了時の操作

電源ボタンを2回押します。

リモコン

※リモコンはプロジェクターに向けてください。

コントロールパッド